検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

燃料開発への計算科学の適用; 物性値の予測

加藤 正人; 小無 健司*; 源 聡*; 中道 晋哉

no journal, , 

原子力機構では、高速炉の実用化に向けてマイナーアクチニド(MA)を含有した低除染燃料の開発を進めている。燃料開発を効率的・効果的に進めるためには、実験的にデータを取得することに加え、理論的に物性データを予測する技術を確立し、広範囲な条件をカバーする基礎データを整備することが必要である。本研究では、実験データをもとに熱力学的データベースを整備し、多元系燃料の物性データを予測する技術と、非経験的な機構論的手法により燃料組成から物性データを予測する技術の開発を目指している。これまでに取得したデータを今後の燃料開発につなげるために、実験データをもとにした熱力学的データベースの構築を進めている。取得した熱力学データは熱力学計算コードを用いることにより多元系燃料の予測評価をすることを目指す。機構論的手法による物性データの予測では、PuO$$_{2}$$についてVASPコードを用いた第一原理計算を行い酸素欠陥構造に関する評価と物性データの予測評価を進めてきた。

口頭

原子力基礎工学研究部門における計算科学研究の取り組み

加治 芳行

no journal, , 

原子力用材料及び燃料の複合環境下における挙動予測を計算機材料科学により可能とすることを目指し、損傷メカニズム解明のための高精度な実験を行うとともにその結果に基づき機構論的なモデルを構築し、挙動評価手法を開発する。さらに、そのモデルに基づく材料・燃料挙動シミュレーションを行い、開発に長期の時間と多大な研究資源を必要とする次世代原子炉用材料及び燃料の開発の大幅な効率化を図ることを目的として、原子力基礎工学研究部門内に原子力材料設計評価研究グループを新たに立ち上げた。本講演では、今後進める研究課題、これまでの成果のトピックスについて紹介する。

口頭

高速炉におけるナトリウム燃焼事象評価; 評価手法と解析例

大野 修司; 高田 孝*; 山口 彰*

no journal, , 

ナトリウム燃焼に関する現象と熱影響を解析評価するシステムを開発・検証してきた。本報告では、評価システムを構成する解析コードのうち、ゾーンモデルに基づくSPHINCSコード,雰囲気の多次元熱流動を扱うAQUA-SFコード,燃焼火炎近傍の熱・物質移行に関する直接解析コードについて、評価手法の概略と解析例を紹介する。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1